2023年度 学会活動

日本薬学会第144年会(横浜:2024年3月29日-31日)

吉江幹浩(准教授)「胎盤における絨毛栄養膜細胞の分化・融合、微絨毛形成の役割とその評価モデルの応用」(口頭、公募シンポジウム)
藤井千咲(B5)「卵巣摘出動物の生殖器と脂肪代謝に対する琉球夏草抽出エキスの作用」(口頭)
石阪賢太(B5)「精巣ライディッヒ細胞のテストステロン産生に対する酪酸の抑制作用」(口頭)
佐藤志帆(B5)「胎盤栄養膜細胞の融合におけるフェロトーシス関連シグナルの役割」(口頭)
山崎慧(B5)「胎盤栄養膜細胞の細胞融合におけるインターフェロン誘導膜貫通タンパク質と膜流動性の関連」(口頭)
芦原美鈴(B5)「子宮内膜間質細胞のSERPINA1発現低下がもたらすPGE2/トロンビン刺激下の炎症反応増強機構」(口頭)学生優秀発表省受賞
津留涼也(D3)「胎盤絨毛の形成におけるプロゲステロン受容体膜構成因子1(PGRMC1)の役割」(ポスター)学生優秀発表省受賞
吉田佳乃子(D2)「胎盤栄養膜細胞の細胞融合におけるジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ (DHODH)の役割」(ポスター)学生優秀発表省受賞

超異分野学会2024 東京・関東大会(東京:2024年3月8日-9日)

津留涼也(D3)「マイクロ流体デバイスを用いた胎盤形成メカニズムの解明: プロゲステロン受容体膜構成因子1(PGRMC1)の役割に注目して」(ポスター)

第97回日本薬理学会年会(神戸:2023年12月14日-16日)

草間和哉(講師)「子宮内膜細胞の線維化シグナルと内膜症進展」(口頭、公募シンポジウム)
安曇麻奈(助手)「エリブリンは卵巣がん細胞のフェロトーシスを誘導する」(英語口頭)
大久保瑛介(B5)「胎盤栄養膜細胞の融合・分化における短鎖脂肪酸の役割」(ポスター)学生優秀発表賞受賞
石阪賢太(B5)「酪酸は、マウスライディッヒ細胞のテストステロン産生を抑制する」(ポスター)

学会

第81回西東京内分泌代謝研究会(東京:2023年12月11日)

石阪賢太(B5)「マウス精巣ライディッヒ細胞のテストステロン産生に対する酪酸の効果」(口頭)

第38回日本女性医学学会学術集会(徳島:2023年12月2日-3日)

草間和哉(講師)「PQQ の子宮内膜機能における可能性」(講演:ランチョンセミナー、ロート製薬株式会社 共催)

第28回日本生殖内分泌学会学術集会(滋賀:2023年11月18日-19日)

津留涼也(D3)「プロゲステロン受容体膜構成因子1は、胎盤栄養膜細胞の分化・融合とシェアストレス負荷による微絨毛形成を調節する」(口頭)
吉田佳乃子(D2)「IFITMは胎盤栄養膜細胞の膜流動性を制御し、細胞融合を調節する」(口頭)

gakkai

第31回日本胎盤学会学術集会(福岡:2023年11月3日-4日)

佐藤志帆(B5)「ケルセチンによる胎盤栄養膜細胞融合時のミトコンドリア機能の改善効果」(口頭, ワークショップ)
津留涼也(D3)「胎盤栄養膜細胞の微絨毛形成におけるプロゲステロン受容体膜構成因子1(PGRMC1)の役割」(口頭)

胎盤

第149回日本薬理学会関東部会(東京:2023年10月14日)

安曇麻奈(助手)「卵巣がん細胞におけるエリブリンのフェロトーシス誘導作用」(口頭)

学会

生体機能と創薬シンポジウム2023(徳島:2023年8月24日-25日)

津留涼也(D3)「胎盤栄養膜細胞の融合と微絨毛形成におけるプロゲステロン受容体膜構成因子1の役割」(ポスター)優秀賞受賞
草間和哉(講師)「子宮内膜症の病態機構の解明と老化に着目した治療標的の探索」(受賞講演)薬理系薬学部会奨励賞受賞

学会

第148回日本薬理学会関東部会(オンライン:2023年6月17日)

岡幸大(B6)「脂肪細胞の分化および分解に対するCordycepin含有琉球夏草抽出エキスの効果」(口頭)
篠原豪(B6)「ケルセチンはミトコンドリア機能を介して胎盤栄養膜細胞の融合を促進する」(口頭)
沖田萌亜奈(B6)「子宮内膜間質細胞におけるSERPINA1発現低下時のPGE2とトロンビンによる炎症反応の増強」(口頭)
小田切歩絵美(B6)「胎盤細胞融合におけるPPARγとcAMPシグナル介在性内在性レトロウイルス遺伝子の発現制御」(口頭)

第191回 東京医科大学医学会総会(オンライン:2023年6月17日)

吉田佳乃子(D2)「ミトコンドリア酵素ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼは胎盤栄養膜細胞の融合を調節する」(ポスター)